お知らせ
風しんの抗体検査や予防接種をおこなっています
当診療所では
風しんの抗体検査をおこなっています。
京都府民・市民の
1、妊娠を希望する女性
2、風疹の抗体価が低い妊婦の配偶者等
は自己負担金0円(無料)で
検査を受けることができます。
この検査の結果
風疹に対する免疫が不十分と判断された
京都市民の方は京都市が実施している
風疹予防接種の一部公費負担の対象と
なります。
京都市の風しん予防接種の自己負担金は
3,500円です。
このほかに自由診療として(自費)での
検査や予防接種も受け付けています。
風しんの抗体検査が3000円、
MRワクチン(ミールビック・
乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン)は
6,800円です。
風しん単独ワクチン(乾燥弱毒生風しんワクチン)は
4,000円となります。
※いずれも予約制となりますので
事前に診療時間内に
お電話にてお問合わせを
お願いいたします。
2018年03月07日
ファボワール(R)ラベルフィーユ(R)は1ヶ月分2350円
当診療所ではピルを取り扱っています。
ひとくちに「ピル」といってもいろいろな種類がありますが
いわゆる経口避妊薬がよく知られているのではないでしょうか?
経口避妊薬は正しく服用すれば
妊娠をすることはまずありませんので
妊娠を希望していない女性は
毎月生理前に妊娠していないか、、、と
心配する必要はなくなります。
また性感染症の予防には効果がないものの
*月経周期が整ったり
*月経痛が和らいだり
(実際に一部のピルは月経困難症治療薬として承認されています)
*ニキビが改善されたりといった副効用が報告されています。
経口避妊薬は
女性のQOLを向上させるお薬といえるでしょう。
服用をお考えの方はご相談ください。
ジェネリックのピルは1ヶ月分2350円です。
2018年02月23日
当診療所の受付時間について
受診を希望される方は
午前は9時半から11時45分まで
午後は5時半から7時45分までに
来ていただきますようお願いします。
新患の方はゆとりをもって
できるだけ早くお越しいただくのが
望ましいかと思います。
2018年02月21日
アフターピル(ノルレボ)は13,800円で処方します
緊急避妊は
緊急避妊薬ノルレボ(R)を使用する方法と
中用量ピルを使用する方法(ヤッペ法)との
二通りがあります。
最近ではノルレボを希望される方が
多くなっています。
当診療所ではノルレボは13800円で
ヤッペ法は5000円で処方しています。
(診察料や薬剤料、処方料などすべて込み)
お支払は現金のみとなりますので
必ず事前にご用意ください。
緊急避妊が必要になった方は
診療日の受付時間内(AM9時半~11時45分、
PM5時半~7時45分まで)に
お越しください。
2018年02月07日
女性特有の健康問題についてご相談ください
京都市でもインフルエンザが警報レベルに
昨日、京都府と京都市が
インフルエンザ警報を発令しました。
府内では定点医療機関からの報告で
インフルエンザの患者さんが
1医療機関あたり43.67人と
先週の約2倍に増加しています。
今後
さらに拡大することが予想されます。
外出後の手洗いうがい、マスクの着用、
十分な休息と栄養をとる、など予防に
つとめるようにしてください。
ワクチンもまだ在庫がありますので
接種をご希望の方はご来院ください。
2018年01月26日
超音波(エコー)検査からいろいろなことがわかります
当診療所では
さまざまな検査をおこなったうえで
診断しています。
検査は必要かつ十分なものを
院長が判断しておこないます。
検査のなかでも
超音波検査は数分で終わり
痛みなどの苦痛が比較的少なく
患者さんと医師が同時にモニター画像を
見ることもできるため
希望される方が多いです。
婦人科のエコー検査では
超音波装置(プローブ)で
子宮の位置、向き、固さのほか
卵巣の状態、腫れや癒着などがないか
子宮内膜症や筋腫などの病気がないか
などを調べます。
プローブをお腹にあてる経腹エコーと
専用プローブを膣内にあてる
経膣エコーがあります。
2018年01月22日