お知らせ
【お知らせ】本日11月3日(金)は祝日で休診です
2017年11月3日は文化の日で
休診となります。
大変ご迷惑をおかけしますが
ご了承くださいませ。
なお、
明日平成29年11月4日(土)は
通常通り午前9時半〜12時まで
外来診療をおこないます。
検査や事務処理の都合も
ありますので、遅くとも
受付は11時45分までに
お済ませいただけますよう
ご協力をお願いいたします。
2017年11月03日
性感染症の梅毒が増加しています
国立感染症研究所の発表から
報道されているように
梅毒が増加しています。
梅毒は性感染症のひとつで
オーラルセックスでも
感染することがあります。
また、
症状が出たり消えたりするため
気づきにくい病気でもあります。
最近では一般の学生や主婦にも
広がりをみせているという
見方もあるそうです。
(梅毒の患者数は男性が多く
女性は性風俗店などで感染した
パートナーから知らず知らず
うつっていることもある
と指摘する声もあります)
診断は主に血液検査によります。
抗生物質によって治療できます。
自分には関係ないと決めつけず
受診して相談するようにしてください。
2017年11月01日
インフルエンザワクチン入荷しました!!
2017~2018シーズンの
インフルエンザワクチンが本日
相当数入荷しました。
先週の月曜日から
京都市の高齢者向け接種も
始まっているなか
なかなか思うように
ワクチンが手に入らず
心配していましたが
本当に良かったです。
寒くなってきましたし
ワクチン接種をお考えの方は
早目のお問い合わせ・ご予約を
おすすめします。
具体的な接種日は11月以降でも
承ります。(費用は大人2,800円)
**手洗い、うがい、マスクの着用
など基本的な感染予防にも
努めましょう**
2017年10月23日
寒い季節は膀胱炎など尿路感染症が増えます
連日の雨降りです。
気温も下がって寒いですね(T_T)
この冷えも手伝ってか
排尿の異常を訴える患者さんが
少なくありません。
トイレが近い、排尿時の痛みや
残尿感がある、などの症状があれば
膀胱炎などの尿路感染症が考えられます。
来院して検査治療を受けてください。
治療は主に抗生物質を用います。
服薬して症状がおさまったように感じると
途中でお薬をやめてしまう患者さんが時々
いらっしゃいますが
医師の指示通りの期間きちんと続けることも
とても大切です。
2017年10月21日
20日金曜の午前診は11時まで!お間違えなく
今週金曜日、20日の午前は
都合により11時までとなります。
お間違えのないように。
なお、午後の診察は通常通り
17時半から20時までです。
2017年10月18日
2017年度インフル予防接種(¥2,800)が開始
本日平成29年10月16日より
2017~2018シーズンの
インフルエンザワクチンの
接種が始まりました。
大人は¥2,800です。
現時点では
ワクチンの流通が不安定ですが
ある程度回復していくものと
考えられます。
必要以上に焦らず
ご対応いただきたいと思います。
当診療所では
例年予約不要でしたが
今シーズンは予約をお願いします。
(ワクチンの無駄をださないため。
診察の際に在庫があれば
接種はしますが
在庫がないこともあり得ます。)
事前予約に
ご協力いただけますよう
お願いします。
最後に・・・ワクチン接種は
もちろん大切ですが日々の
うがい・手洗い・マスクの着用や
咳エチケットの徹底も
感染防止に有効です。
みんなで協力して流行を
少しでも防ぎましょう。
2017年10月16日
アフターピル『ノルレボ®︎』¥13800に値下げ
現在日本で唯一の緊急避妊薬
とされているノルレボ®️
緊急避妊には
このノルレボ®️の他
ヤッペ法といって
プラノバール®️などの
中用量ピルを代用する方法が
あります。
ヤッペ法は比較的安価ですが
服用が二回にわたる
避妊成功率が専用薬より
若干落ちるとする見解もある
ことから、現在では
ノルレボ®️を希望される方が
増えていることは日々の外来で
実感しています。
こういった事情をふまえ
武部診療所ではノルレボ®️を
13,800円に値下げする
ことになりました。
従来通り、専用薬ノルレボ®️か
ヤッペ法プラノバール®️かは
それぞれの希望通り処方しますし
生理周期等に基づいた
院長の説明も受けられます。
避妊に失敗してしまった方は
診療時間内にお越しください。
大変申し訳ありませんが
診療時間外は対応できません。
なお、ノルレボ®️もヤッペ法も
あくまでも緊急的な避妊法です。
既婚者で挙児希望がない方や
彼氏・パートナーがいるが
妊娠は避けたい方はより確実な
通常の経口避妊薬OCの服用を
おすすめします。
来院のうえ院長にご相談
くだされば適切なアドバイスと
処方をします。
2017年10月14日
予約は不要です。初診は保険証を忘れずに
当診療所は予約制ではありません。
診察を希望される方は
診療時間内にお越しください。
午前は9時半から12時まで
午後は17時半から20時まで
診療しています。
受付は
遅くとも午前は11時45分まで
午後は19時45分までには
済ませていただくようお願いします。
(遅い時間では十分な検査などが
できない場合があります)
初診の方は保険証を忘れずに
もってきてください。
2017年10月13日
平成29年度のインフルエンザワクチンについて
今年は例年よりも
インフルエンザワクチンの
入荷が遅れています。
品薄状態は
徐々に解消されていくとも
いわれていますが
大変憂慮しています。
入荷日や価格などが決まり次第
お知らせしてまいりますので
もう少々お待ち下さい。
手洗いうがいマスクの着用などで
少しでも感染を防ぎましょう!
なお、京都市の65歳以上対象の
高齢者インフルエンザ予防接種は
H29年10月16日~H30年1月31日
接種料金は2000円(軽減措置あり)
となっています。
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000109807.html
2017年10月11日
今週23日(土曜日)は祝日のため休診です
平成29年9月23日(土曜日・秋分の日)は
休診となります。
ご不便をおかけしますが
ご了承ください。
22日金曜日は
午前・午後ともに通常通り
診療していますので
お薬や処置が必要な方は
来院してください。
2017年09月20日