お知らせ


お知らせ

クラミジア感染症は、女性に多いSTDです

クラミジア感染症は、性感染症のひとつで、女性がかかるもののなかでは最も頻度が高いものです。男性も女性も自覚症状が少ないことが特徴で、気がつかないうちに病気が進行していることがあるので、注意が必要です。

女性の場合は、子宮や卵巣にまで炎症が広がって、不妊の原因になることあります。自覚症状としては、おりものの増加や頻尿、排尿痛、性交後の出血などがあります。

気になる症状がある方は、またパートナーが感染したという方は当診療所にご相談ください。

2013年03月27日

性感染症の検査や治療もできますので、ご相談ください

性感染症とは、性行為によって皮膚や粘膜を通して感染する病気の総称です。性感染症は性行為を通じて、知らぬ間に感染して知らぬ間に拡大させてしまうため注意が必要です。

STDに感染すると、女性ではおりものに変化が見られることがあります。おりものの量やにおいが気になったときは、放っておかずに診察を受けるようにしましょう。

2013年03月22日

プラセンタ注射が1アンプル1200円に、お試しください

当診療所では、プラセンタ注射(ラエンネック、メルスモン)が保険適用でない場合、これまで1アンプル1500円でしたが、1200円になりました。(保険がきかないのは、例えば、美容目的での利用です。)

この機会に、滋養強壮、疲労回復、美肌作用が期待されるプラセンタ注射をお試しください。

2013年03月18日

アフターピルの処方を行っていますので、お電話ください

緊急避妊とは、性交後72時間(三日)以内の方で避妊しないで性交した、または避妊に失敗してしまった方が薬によって緊急的に避妊をすることです。

当診療所は緊急避妊の実施施設ですので、まずはお電話075-414-1118までご相談ください。

2013年03月16日

これからは、より確実な避妊OCをおすすめします

低用量ピルは、計画的な避妊に最も適した方法のひとつです。大切なからだのために、避妊はより確実なものを選んでいただきたいと思います。

当診療所では、低用量ピル(OC)の処方をおこなっています。ジェネリックのOCは、1ヶ月分2300円から始められますので、お気軽にご相談ください。

2013年03月15日

花粉症の症状を訴える方が増えています、一度ご相談を

花粉シーズン真っただ中で、苦しまれている方も多いと思います。

当診療所では、花粉症の相談と治療を行っています。内服薬や点眼薬、点鼻薬などを適切に使用して、このシーズンを乗り切りましょう。マスクの使用など、予防も大切です。

花粉症の症状があてはまる方は診療に予約は不要ですので、健康保険証をもって、診療時間内にお越しください。

2013年03月13日

ドクターのプラセンタ注射、お気軽にお試しください

プラセンタには、疲労回復、滋養強壮、美肌作用が期待できるとされています。

当診療所では、プラセンタ注射による更年期障害の治療にも取り組んでいます。保険の適用もありますので、更年期でお悩みの方はご相談ください。

なお、保険の適用がない自由診療の場合(美容目的の場合など)は、1アンプル1500円です。

2013年03月11日

【FAQ.15】 緊急避妊するにはどうしたらよいの?

緊急避妊とは、性交後72時間(三日)以内の方で避妊しないで性交した、または避妊に失敗してしまった方が薬によって緊急的に避妊をすることです。

当診療所は緊急避妊の実施施設ですので、ご相談ください。

また、避妊効果の高い低用量ピル(OC)の処方もおこなっています。計画的な避妊には、OCを使用してください。

2013年03月09日

【お知らせ】 平成25年3月から、木曜日も休診になります

武部診療所は平成25年3月から、当面のあいだ、木曜日も休診となります。

平成25年3月からの休診日は、火曜日・木曜日・日曜日・祝祭日と土曜日の午後となりますので、ご注意ください。

大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

2013年02月22日

相談しやすいパートナードクターを目指しています

当診療所は、年代を問わず女性の健康を幅広くサポートします。

頭痛や便秘、肩や腰の痛みなどは、日常的に感じられている方も多いのではないでしょうか。

また、生理周期が不順だったり、生理痛がひどかったり、量が多い、生理以外に出血がある、など月経に関する悩みも多いものです。

デリケートゾーンのかゆみや痛みなどは、なかなか相談しにくいかと思います。

当診療所では、女性に起こる様々な心身の症状に関する診察をおこなっていますので、恥ずかしがらずにご相談ください。

信頼できるかかりつけの婦人科医(パートナードクター)となることができれば幸いです。

2013年02月08日

婦人科・内科 武部診療所のご案内

婦人科・内科 武部診療所

〒603-8214
京都市北区北大路大宮下ル
紫野雲林院町12番地

TEL.075-414-1118


このような症状でお悩みの方 お気軽にご相談ください

  • 月経が不規則である。
  • 生理痛がひどい。
  • 動悸やほてりがきつい。
  • 精神的なアップダウンが激しい。
  • おりものが増えていつもと違う。
  • 性病の検査をしてほしい。
  • 子宮がん検診をうけたい。
  • 子宮頸がん予防
    ワクチンを接種したい。
  • ピル、アフターピルがほしい。
  • 生理を遅らせたい。
  • 妊娠したかも知れない。


このページの先頭へ